歴女コウメと戦国武将ともう少しヒント下さい
2012年 09月 20日
みんな持ってるんだって。みんなってクラスのみんな?違う、れきし会社。なんじゃそれ。彼女たちの学校ではクラスの中の○○係みたいな活動を「会社」って呼んでるそうで、多分きっといきものがかりもいきもの会社ということなんだろうと父は理解しています。それはさておきそのれきし会社のみんなが持っている「織田信長が表紙の赤い本」をあたしも欲しいから一緒に本屋に行ってくれってんで先日の連休に埼玉の実家に帰った際に駅前の本屋に入りました。つうか「織田信長が表紙の赤い本」じゃ探しようがないじゃん。店員さんに聞けどもわからず、ハッパと3人で目を皿のようにして棚を探しても見つからず。聞けば数日前にソラマチの三省堂にママと行ったけど無かったんだと。早く言えよ。そんなでっかい本屋で無いものがこんなちっぽけな田舎の本屋であるはずないじゃん。ってんで結局ネットで注文することに。しかし「織田信長が表紙の赤い本」で検索してヒットするはず無いし。もう少しヒント下さい。悪戦苦闘の末になんとか見つけまして無事注文、本日届いた次第です。ほう、これって織田信長なんだ〜。完全網羅ですか。へえ。どれどれ、と中を見始めたらあなた、結構マニアックというか徳川四天王まで紹介されてるじゃないですか。思わず読みふけりそうになってしまいました47歳。この、イケメン風に戦国武将をキャラ化するのそれこそ流行ってるようなんですがおじさんも笑っちゃいけません。歴史街道って毎号確かこういうキャラ風に人物紹介してたよね。なんにせよ歴史に興味を持つというのはいいことですね。そのうち歴史マニアのじーちゃんと賤ヶ岳の戦いとか語り合ったりして(汗)。
73歳と引退と55年
2012年 09月 18日夏の9月と組体操と運動会と言えば青切りミカンでしょ
2012年 09月 14日もうすぐ丸6年と吐露と字のかたまり
2012年 09月 12日冥利と涙と感無量
2012年 09月 11日
焼津の前田産科婦人科医院は無事8/31に引き渡しを済ませて翌9/1には僕ら設計事務所の主催で建築専門向けのお披露目の見学会をさせて頂きました。東京からも大勢来て頂きまして好評価をいただきました。有り難うございました。その後9/6には4階サロンにて神事としての竣工式を執り行い、9/8には医療関係者向けの内覧会、翌9/9には近隣や一般・患者の方々向けの内覧会が催されました。いずれもびっくりするくらい大勢の見学者で溢れ、常識破りの待合い空間に驚きの声を上げてました。9/9には施工の竹中工務店現場チームとともに医院主催の祝賀会にもお招き頂きまして盛大に新館竣工をお祝いしましたが、祝賀会冒頭の院長のご挨拶がとても印象的で感動的でした。2009年の計画開始からそれこそ色んなドラマがありましたが、僕らはこの院長・事務長ご夫妻の立派なお人柄に惹かれてここまで設計を頑張ってこられたと思います。本当に心の底から、この方々のために働けたことを嬉しく思います。世の中は自分のことしか考えない人で溢れてますが、こういう、自分のことを横に置いておいて他人の幸福のために全力を尽くされる方がいるのだということを、是非一人でも多くの人に知って欲しいと願います。建築はとかく自利に引っ張られ翻弄されることが多い中で、このプロジェクトに巡り会えて関われたことは僕の建築家人生の一生の宝になるでしょう。大げさ?いやいや、きっと関係者全員がそういう思いだと思いますよ。昨日の引っ越し作業を終えて今日からはいよいよ新しい建物での診療開始です。現場にいるスタッフの北脇君の話では、ゆったり50人が座れる待合いが患者さんで溢れているとのこと(汗)。みんなこの日を待ってらしたようですね。末永くこの地でみんなから愛される医院であって欲しいと願う次第です。
一般内覧会と餅つきと設計者頑張る
2012年 09月 09日
写真に写っているのではなんと設計者の清水先生ではないですか!普通のもち米➡赤米➡玄米➡よもぎ入りと、4色のお餅を汗だくになってついてくださってます。お疲れ様です。くれぐれも腰をいためないように。。。見学の皆さん、口々に広くて明るい館内に感嘆されてました。先月末から続いた一連の引渡し・お披露目も今日で一段落。明日の旧館からの引越しを経て、いよいよ明後日からは新しい医院で診療がスタートします。これからオペレーションに慣れるまでがしばらくはまた大変です。
50通と8期と忖度
2012年 09月 05日47とタオルと靴下
2012年 09月 04日
今日で47歳になりました。親分の言ってた「辛い40代」の終わりまであと3年。とにかく早く40代を駆け抜けたいもんだ。昨夜コウメとハッパが誕生日プレゼントにって写真のタオルと靴下をくれました。どうやら僕がいつも勝手にコウメやハッパのタオルを汗拭きに使ってるのが嫌だったみたい(汗)。昨夜タオルをもらった時も僕はコウメのお気に入りのタオルを首から提げてましたから。タオルに属性があるなんて知らなかったんだよ。ともあれこうやってなにかにつけてお祝いしてくれるのってやっぱり女の子なんだろうね。有難いね。もらったタオルで一所懸命汗拭いて頑張るよ。そういうことで。