年度末と和紙貼りと20周年は十番温泉で風呂付き宴会だョ!全員集合
2007年 03月 31日引き渡しというお別れと優雅な昼下がりと新たなプレッシャー
2007年 03月 28日
今日はさいたま市の住宅(けやき通りの家)の引き渡しで、午後現場へ。穏やかで暖かい陽気だったこともあって、新しくできた中庭での優雅な引き渡しとなった。生活空間の一部に中庭という外部空間が加わって、お施主さんもとても喜んで下さってる。本当に設計冥利の瞬間だね。相変わらず他人様の暮らしを良くすることばっかりで、我が家のことも何とかしてよねって空耳が聞こえるような。何とかせねば。。。何とかなるのか?つづく。
ともだち100人できるかなとロタに食われた葉っぱと四つ葉
2007年 03月 26日と言いつつお披露目終わった後の我が家は大パニックで、今はようやく落ち着いているけど、とにかく夕べから今日は大変だった。またしても、今度は下の娘がロタの餌食に!スロウアップ・オールナイト状態で、カミさん共々激しい寝不足疲労困憊の一日。そんななか、

上の娘が今日見つけた4つの四つ葉のクローバー。一人元気なハイテンションガールに、なんだか救われたね。
山と谷と引き渡し
2007年 03月 24日合格となんちゃってキュビズムと結局親バカ
2007年 03月 22日
更新しないときは3日も4日もしないのに、ちょっと目を離すといくつも記事が増えてたりして、なかなか目が離せませんよ、このブログ。
これは3日ほど前に制作された(笑)上の娘の快作。成長状況としては20世紀初頭という感じでしょうかね。頬杖つく妹だそうです。ほっぺ真っ赤。
建築知識4月号と鉄骨と一家に一冊
2007年 03月 22日氷川神社とアンドリューと氷川だんご
2007年 03月 18日
今日は日頃お世話になっているとある方のお宅に、一家揃ってお邪魔した。少し早めの夕飯をとりに、近くの大宮公園を散策がてら抜けて行ったら、なんと結婚式をした氷川神社が!自分で挙式しときながら全く地理勘がなくて、大宮公園のなかにあったとはお恥ずかしながら初めて知った次第。でも懐かしかったですね。もう12年半経ちました。この神社で挙式をすると、白無垢・紋付き袴で挙式参列の親族一同を引き連れて控え室から参道を式場まで練り歩くんですね。途中でたいこ橋を渡っちゃたりしてね。見物できるので、外国人観光客なんか大喜びです。僕たちがやったときは、当時の同僚でスコットランド人のアンドリューが一番盛り上がってたんじゃないかしら。そういえば彼はよく「イギリス人の・・・」と紹介されると「スコットランド人」と訂正つっこみを入れてた。お陰でそういう気遣いもできるようになったよ。ありがとう、アンドリュー。
QIベースとVHと今夜はビートイット
2007年 03月 17日ところで最近すごいベーシストを発見した。今沢クヮゲロウ先生。とにかく凄いテクニシャンだよ。まあ観てみてって感じ。公式サイトに演奏してるとこのムービーがあるから。最初聴いたときはてっきりオーバーダブ多用してんだろうと思ってたら、違ったんですよ。ってなんだか懐かしいコメントだ。70年代終盤にヴァン・ヘイレンが出現したときに、同じ様な噂があったよな、『エラプション』のギターで。ライトハンドなんて今はすっかり死語になったテクニックを、当時のギターキッズ(これも死語か)たちが必死にマスターしようとしてたっけなあ。そういえば『ジャンプ』は今聴いても新鮮だね。吉村さん、ありがとう。