先日コウメの小学校のバザーで6年生がフリーマーケットを出してたんだけど、コウメとハッパの食いつきようったらびっくりでした。こんなに小さいうちから<バーゲン>に強い反応を示すなんてこの現象は遺伝子工学的にどう説明されるのでしょうかフクオカハカセって感じ。だんだんどうでもいい面で女性らしさが際だって来たなあなんて書くと物議を醸すか。そう言えば最近我が家のトイレのペーパーホルダー、たまに先端が三角に折られてまして。誰だこんなことするやつはと聞いたらコウメなんだな。どこで覚えんのかね(汗)。別に女の子っぽく育ててるつもりはないんだけどなぜかどんどんそっちいってるんだよなあ。ところでさすが下町の小学校と言うべきか、6年生の売り方も露天商よろしく堂に入ってました。これも遺伝子か?