日建設計の中村会長の講演を聴いた。2011に東京で開催予定の国際建築家連合(UIA)大会に絡んだ企画なので、日建設計の海外プロジェクトへの取り組みについて、みたいな話でした。で、話を聴きながらふと思ったんだけど、日本の人口が今の半分だったら、もしかしたら今ごろ設計だけじゃなくほとんどの日本企業はグローバル企業化していたんじゃないかなって。中途半端に人口が多いので国内マーケットがあったもんだから、製造業とかが国内だけに向いてても十分食っていけたんじゃないのかな。その結果、今すっかり世の中がグローバル化してんのに思い切り出遅れてるまたはそれにすら気づいてないとかね。韓国って日本の半分以下しか人口がないから国内マーケットに期待せずに海外にどんどん出てった結果グローバル企業がたくさんあるんじゃないかなってこれもしかして島耕作?まずいな自分で思いついたような気がしてたけど、実はそんな気になってただけかも。薄いな。やばいな。どうする上垣内。