人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あっという間とあと半月とコウメの自立

進撃の巨人を今頃TVで見て難しい話だなとか思ってることからスタートすれば今更新型コロナ感染症の第3波が来ちゃってることなんかも言いやすくなるかなとか愚かなことを思いつつ何事もなかったかのようにさりげなく久しぶりの投稿をしたいと思います。東京が1日で600人越えようがUSAはその100倍ですからね。正直よくわかりません。ウイルス鑑賞じゃなくて干渉という仮説では複数のウイルス感染症の流行は重ならないのだそうですが確かに今年はまだインフルもノロも来ませんね。コロナに実際に感染して苦しんだり亡くなったりした方々がいるのでいたずらに不謹慎なことは言えませんが正直なところ今回のパンデミックが呼吸器系だったことに救われた思いではあります。これが消化器系の例えば「新型ノロウイルス」とかだったら今頃世界のパニック度は半端なかっただろうなと。そういうのだって過去に何度か人類が経験しているだけにありえないことではないわけですから。なんて言ってるうちに2020年ももうあと半月くらいで終わりだよ。感染を恐れて定期買うのやめて自転車通勤に切り替えたのが3月入ってすぐでそのまま今でも毎日東向島と蔵前を片道20数分自転車で通っております。最初の頃は桜橋のキャンバー勾配を登るものしんどくてママチャリなりに付いているギアを活用しまくってたけど今では一番重たいのにしたままでスイスイ走れるようになりました。起伏のない下町は本当に自転車に向いていてありがたい。体力ないのは変わらないと思うけど脚力だけは少しついたようです。自転車通勤し始めた3月中旬には舌に違和感を覚えてそれが結局入院手術に繋がるとは思いませんでしたがその時は早くやっておかないと4月から新しい非常勤講師先の授業が始まると焦って早々に手術に踏み切ったのに感染拡大が緊急事態宣言となり授業が始まらず。結局授業は2ヶ月遅れて6月に変則的なクラス編成をして開始され夏休みもなく前期授業が終わったのは9月頭だという新任の混乱と合わせて二重の混乱に学生の皆さんも調子狂って大変だったと思う。でも僕の授業は自分で言うのもなんだけど後からじわじわと良さがわかるボディブロータイプなので今年の努力をきっと社会に出てからじんわり実感してくれると思っています。ともあれベロ切って痛い思いももうないだろうと思ってたら9月には初めて痛風になったり11月の終わりには首の左側が大きく腫れて痛みだしたので診てもらったら即切開というなんだか受難の年でした。痛風は原因があるので受難とは言えないか。仕事の方は打合せの仕方がめっきり変わってほとんどリモートになったのがなによりの事件でしたね。この経験で僕らの仕事はもしかしたらかなりリモート向きなのではないかと思ったものですがそれでも会って話すことでやり取りできる情報量とはまだまだ雲泥の差があることも実感したりして東京脱出したくもありできなくもありの結局うじうじが止まらない一年でございます。コウメが進学とともに家を出て一人暮らししたのも我が家では大事件でした。最初の頃はメソメソ泣いてばかりいてこちらも辛かったけど今ではすっかり自由を謳歌していて嬉しい反面やっぱり普段の生活に一人欠けてるのは寂しいものです。なんだかまだまだたくさん書きたいことはあるんだけどまとまりがないので今日はこの辺でやめときます。
by uegaito | 2020-12-13 21:05 | 我が家のことですみません
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31