コウメさんが料理の練習を始めました。まずは我が家の定番(?)麻婆豆腐もどきに先週末挑んで無事美味しくできました。ここだけの話あれは誰が作っても分量間違えなければ美味しいんだけど。まあそれでも可愛い娘の手作りはやっぱり格別でございました。この調子で毎日作ってくれるととってもありがたいんだけどね。さてこの麻婆豆腐もどき、なんで「もどき」がつくかというと一般的な麻婆豆腐ではないからです。説明になってませんね。話は50年近く前に遡ります。ピーマンも人参もしいたけも嫌いなシンイチくんにほとほと手を焼いていた母が知り合いから教えてもらってとにかくこの3種をみじん切りにして豚ひき肉とニンニクとで炒めネギのぶつ切りと豆腐を入れて煮込み醤油ベースで味付けしたのをご飯にかけて食べさせたらこれが美味しい美味しいとぺろっと食べたんだそうな。せっかく問題が解決したのに今度はこんなん辛くないし麻婆豆腐ちゃうと不満を言い出す父には別鍋で鷹の爪を入れて煮込んだのを出してこれでどうやと。このような母の涙ぐましい努力によって苦手な食べ物が無くなって健康に育っていいおっさんになったわけですが、自分に娘が生まれてからは母から教わって自分でも作り始めましてコウメもハッパも小さい頃から大好きなメニューの一つになっております。だんだん自分で作るときはアレンジをするようになり今ではまず3種のみじん切りを20〜30分しっかり炒めて甘みを出してからひき肉と合わせたり味付けにオイスターソースを加えたり味噌と醤油を同量くらいで合わせたりとバージョンアップされております。最近ではようやくコウメも辛いのも食べられるようになったので豆板醤もがっつり入れたりしてます。休みの前日だったりするとニンニクもぶつ切りでドバッと入れたりね。これがまた美味しいのです。という我が家の味をまずは一つ覚えたコウメさんは一体どこへ向かうのか。乞うご期待。