人気ブログランキング | 話題のタグを見る

建築と正気を取り戻せと毒の吐き初め

一昨年の新国立競技場の騒動はテレビの情報バラエティ番組が視聴率稼ぎのできるネタとして建築を見るようになったことで収拾つかなくなったのでしたが昨年はそれが豊洲新市場などにエスカレートしたりしてすっかり叩くのにちょうど良い定番ネタのポジションになってしまった感があります。建築は大なり小なりいろんな利害関係や想いを整理してまとめてたった一つの結果だけをつくならなければならない作業なのでその過程では実現できなかったこともたくさん出てくるわけで誰もが全員納得して満足することなんてそうそうあるものではありません。それでも関係者は精一杯のわかり合う努力をしながら一歩一歩前に進めるわけです。この構図は逆の(ダークな)視点から見るといくらでも足を引っ張るネタが転がってるわけですからその気になったら一騒動炎上させて進みを停滞させたり中止させることだってできてしまう。そんなことが顕在化したのが2016年だったのかなと思います。自分の専門分野がネタになったお陰で僕はテレビのコメンテーターってのがおしなべて実は傾聴に値するものではないことにはっきり気づかされました。ちゃんとしたその道の専門家が毎日毎日仕事してなければいけない時間帯にテレビに出ずっぱりなんてやっぱりおかしいですから。よほど一般市民に正しいメッセージを伝えるために業界を挙げて代表者をテレビ界に送り込んでいるならまだしも(医療界や弁護士界はそういう噂も聞きますが少なくとも建築業界ではそういう話はありません)大抵はその道の仕事が無くてヒマだけど口だけはたつ人がうまく制作側にすり寄って出ているんでしょう。普通の感覚を持った専門家は軽々に印象的な意見なんか口にしませんからね。断言ばっかりするような人はほぼ間違いなくその道ではドロップアウトしたルサンチマンです。あ、断言してしまった(汗)。正月早々毒を吐きたくなかったけど2017年が少しでもまともさを取り戻せる年となるためにも今年はテレビから距離を取ってみるのも良いんじゃないかと思う次第でございます。といいつつべっぴんさんおんな城主直虎は観ますけどね。少なくとも立派な建築や建築家が冴えない芸人の笑いのネタに消費されるのはもうやめにして欲しいと心から願うものです。そういうことで。
by uegaito | 2017-01-08 12:41 | つれづれ

ウエガイトのブログ

by uegaito
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31