世の中の小4や小3てのはいつも何をやって遊んでいるんだろう。遊ぶヒマなんてないのかも知れませんが。いや何の話かというと我が家のコウメさん(小4)とハッパさん(小3)、ちょっと幼すぎるんじゃないですかって心配になったわけです。昨日は日曜でしたので昼ご飯のあとで一緒に遊んでくれという二人にハイハイわかりましたと適当な返事をしてたら、いそいそと食卓廻りを整備し始めた。何してんのかと思ってると前日にカミさんと行った幕張メッセでの次世代ワールドホビーフェアだかなんだかでもらってきたという夥しいおみやげの数々を整然と並べて、クリスマスプレゼントにじーちゃんに買ってもらったATM型貯金箱をセット。よくわかんないけどハッパはショールよろしく布を肩にまいてスタンバイ。コウメはATM貯金箱の前。あ〜まずい、こんな遊びに付き合えるわけないじゃん(汗)。10歳と9歳がお買い物ごっことかするのか普通?こういうのは幼稚園で終わりじゃなかったのか?どこまで素朴なんだ君ら。家でピコピコゲームやってるのも困るってもんだけどそれは外で元気に遊んでくれという気持ちなわけです。とは言え公園に行くのにも親がついていないと心配でしかたないというご時世、子どもは外で元気に遊んでこいと言えないところがまたツラいね。このままインドアな子たちに育ってしまうのかなとつぶやくと横でカミさんがあたしたち(姉妹)もそうだったと。そんなもんなのかね女の子は。