昨晩は
台彪会PS会主催の勉強会で、お隣墨田区にある
久米繊維工業の久米信行社長によるブログ・ツイッター活用講座でした。この講座を聴くまでは正直言って僕はツイッターなんてする人はよほどのヒマ人なんだろうって高をくくってたんだけど、久米社長のお話には頭をがつんと叩かれた感じ。利他を是と標榜するも結局僕も自分のことしか考えてなかったんだなって。ツイッターはまさに利他の精神を手軽に実現できる平和ツールだってことに気がつきまして、反省したらすぐやるですからね、今朝早速
アカウント作って
納谷さんのオープンハウスに出かけた次第。まだうまくつぶやけてないけどそのうち慣れんでしょ。ただね、人と一緒にいる時に携帯とかチクチクいじるのってやっぱり僕には抵抗あって、感じて即つぶやく、とまではいかないかな。どうなんだろうね、こういうのって慣れてしまうのもちょっと怖いかな。まあなんにせよやってみるってことも結構重要ってことで。それにしても
岡野社長といい、墨田区の社長は重量級の魅力溢れる方が多いなあ。墨田区在住台東区在勤ってのもやめられんなあ。